衛生
風呂・耳かき
日本でも耳鼻科医に「耳かきは百害あって一利なし」とこっぴどく指導されがちだけど,それでもモゾモゾするよね。そんな時,こっちの人は,シャワーで洗うよ。
耳の穴を下に向けて,下からシャワーを耳の奥までとどかせるようにして洗っちゃうよ。
そういう専用の器具(例)もスーパーの薬コーナーで売ってるよ
バンクーバーを中心にカナダに短期(1年くらい)滞在して知った情報を紹介します。
カナダの生活習慣について気になったことを紹介しているよ。
パッケージ類のフタがとにかく硬くて難儀するよ。惣菜パックのフタとか開かないし,コショーとかのふたのシールとか剥がれないし,何かと開かないよ。
日本でも耳鼻科医に「耳かきは百害あって一利なし」とこっぴどく指導されがちだけど,それでもモゾモゾするよね。そんな時,こっちの人は,シャワーで洗うよ。
耳の穴を下に向けて,下からシャワーを耳の奥までとどかせるようにして洗っちゃうよ。
そういう専用の器具(例)もスーパーの薬コーナーで売ってるよ
医療制度は,州が管理するメディケアで無料だよ。詳しくは,BC州の医療制度。
医療や看護の技術そのものは天下一品だよ。
ゾンビでおなじみフェンタニル中毒患者は,バンクーバーのイースト・へースティングスだけでなく,地方都市に行ってもどこにでもいて,やばいよ。
薬物使用は犯罪じゃなくてケアの対象ですよ政策は,うまくいっているとは思えないよ。薬物に走るもう一歩手前でケアしなきゃどうしようもないよ。
公共の場で吸っちゃだめ,なはずなのに,そこらでプカプカしてるから,そこらじゅう大麻臭いよ。しかも,ナイロン繊維にしみ込む性質らしく,においが取れないよ。効くファブリーズがこっちには売ってないので,日本から持っていくことをお勧めするよ。
めちゃくちゃ良いよ。とくにバンクーバーは。
森の中を半裸みたいなトレーニングウェアで一人で走っている女性とか,パン一みたいな格好で自転車こいでるオッサンとか,普通だよ。
とはいえ,犯罪発生率は日本の13倍,国内流通拳銃は700万丁,と決して安心なわけではないので,ヤバそうなところには近づかないのが鉄則だよ。
どこでもなんでもそれなりに美味しいよ。たくさん魚が獲れるのに,数種類しか市場に出ないのはどういうことなのかしら。
カナダでは,氷が,キャンプで使うようなクラッシュアイスしか売ってないよ(コストコにはあるらしいが知らん)。
ので,自作することに。大き目のタッパーにブリタで浄水した水を入れて凍らせて,包丁とかで割って白い部分(おいしくない)を取り除いたら,透明氷のできあがり。
BCリカーで『白鶴』の純米4合瓶が10ドルくらいで売ってるから,それを大事に使う。普通に飲めるし。
カナダ料理はなんでもメープルシロップをかける勢いだけど,春はメープルの花も食べるよ。
早朝,陽が出る前に採取したのがおいしくて,サラダや天ぷらにするよ。
味は「メープルの花」って感じだよ。
Maple Nuggetというジャンルがあるらしく,メープルシロップをまぶして固めた,いろんなものがあるよ。
中でも定番は,サーモンのキャンディナゲット。スモークしたサーモンの一口大の塊をメープルシロップで甘じょっぱくしたもの。スーパーの鮮魚コーナーの棚にどこでも置いてあるほどメジャーだよ。酒のアテの定番らしい。実際,おいしいよ。呑んじゃうよ。
オーガニックミルクと普通のホモジェナイズドミルクという分類。低温殺菌牛乳はないよ。
乳脂肪が0%,1%,2%(売れ筋),3.25%,10%(料理用),18%(コーヒー用),33%(ホイップ用)と細分されているよ。
DairylandとLucerneがここらの2大ブランド。高級な瓶入りがAvalon。味の違いはよくわからない。どれも薄いよ。
基本ハード系ばっかりだよ。ウォッシュ系は臭すぎるのか,全然売ってないよ。見たことがない。柔らかいチーズは,せいぜいこれくらいの感じ。
マヨネーズは,Hellman'sが50%以上のシェアを占めているよ。白身が入っている分,薄っすい味で,ボロくて安いお好み焼き屋で大量にかけるマヨネーズみたいな感じの味で美味しいよ。
一時はMiracle Whipのほうが売れていたらしいけど,健康ブーム?で卵は体に悪いというイメージが宣伝されたらしく,全卵使用の本物マヨネーズであるヘルマンズは売り上げを落とし,逆に卵をあまり使わないマヨネーズ風調味料のミラクルホイップが売れた,ということみたいだよ。
逆さまボトルのフタのプラスチックが固すぎて,ちょっとぶつけたりするとすぐ割れるよ。
キユーピーも普通に売ってるけど,600円以上する高級食材だよ。
Windsor社が塩市場で独占的な地位を確立しているような気がするよ。1kg100円くらいと,めちゃ安いし。
食塩には「iodized solt」と書かれているけど,これは「ヨウ素添加塩」の意味だよ。カナダではテーブルソルトへのヨウ素添加が義務付けられているよ。日本人はやたら海藻を食べるので不要だけど,諸外国では甲状腺機能障害防止のために124ヵ国で食塩へのヨウ素添加が義務付けられているよ。
ちなみに「Sea Solt」は藻由来のヨウ素が含まれているからiodizedされてないよ。味の違いはわからないよ。
キノコ好きだね。
Riley ParkのFarmers Marketで,いろいろ魅力的な野生っぽいものを扱ってるYour Wildest Foodsで,アミガサタケ(Blonde Morels: Morchella tridentina)を買ってクリームソースパスタにしたら見事に中毒になっちゃったよ。
「つめものをしてソテーするとおいしい」って説明だったけど,良く湯がかないと毒があるんだって。
美味しいんだけどね。
スーパーのパックの肉や魚の下に敷いてあるDri-Locはすごい性能だよ。ドリップをほぼ完ぺきに吸着してしまうよ。
滞在先の台所のtipsだよ。
滞在先がキッチン付の場合,たいてい包丁の切れが悪いよ。シャープナーみたいなものがある場合もあるけど,たいてい焼け石に水で,刃がボロボロになっちゃうよ。
そこで,ダイヤモンド砥石を持参することをお勧めするよ。普通の砥石だと面直し砥石がないとすぐデコボコになるから。
荒砥と中砥が両面になったやつ一枚で,どんな刃物でも好きな刃にできちゃうよ。