魅惑のカナダ

バンクーバーを中心にカナダに短期(1年くらい)滞在して知った情報を紹介します。

バンクーバー

バンクーバーのあれこれを紹介しているよ。素晴らしい街だけど,とにかくお金がなければどうしようもない街だよ。お金,お金,お金だよ。

概要

バンクーバーは,

ことだよ。UBCの周辺は,郵便物の宛先は「バンクーバー」だけど,住所はバンクーバーじゃない大学基金用地で,市とは違う自治体扱いだよ。

高い生産性

Visible Minority(原住民でも白人でもない住民,というカナダ独特の統計概念)が55%を占め,隣のリッチモンド市に至っては80%超と,いくらなんでも移民入れすぎでしょ状態ですが,それでも世界屈指のGDP上昇率を続けており,その中身を見ると「保険・金融・不動産」なので,その元になってる稼ぎはどこから来てるの,と見ると「イノベーション」だと。

高い教育水準の労働可能人口(失業者)が豊富なので,新しいアイデアを実現するための人材を確保しやすくて,政府もそれをアレコレ支援していて,一つ儲かる新事業ができると何人か集まるし,人が集まったらその人達が暮らしていくためのサービスが必要になってさらに人が集まるし,の連鎖でどんどん便利になって,ついでに物価もどんどん高く,なっていってるらしい。

実際,いろんなことが便利でやりやすく整備されているよ。麻薬中毒でさえ,安全にピュアな麻薬を計画的に摂取しながら治せるように整備されている。生産性を高めることへのシステムとしての執念を感じるよ(もっとも現場レベルでは,デキすぎる人に何かと嫌がらせをしたりとかはあるらしいけど。そういうのは世界共通だね)。

あれはダメ,これはダメ,と新しいことを拒絶する我々ジジイババア,が多すぎる日本とは全然違うんでしょうね。

ひどい物価

不動産価格をはじめ,とにかく物価がアホみたいに高いよ。

2010年のオリンピック以来,物価上昇に歯止めがかからず,人々はとにかく生産性を高めることに必死になっていてストレスフルだと言われているよ。いったん住宅ローンが払えなくなったりして,引っ越したくても,それまでと同レベルの住居の家賃は,ローンを始めたころの約10倍になってるんだから,引っ越せないよ。絶対に落ちぶれられない,落ちれば即ホームレス,という環境だよ。

ホームレス

かつてのチャイナタウンは,イーストヘースティングスを中心に,フェンタニル中毒のホームレスであふれてしまっているよ。かつてのホテルも,市や州が救護施設として買い取ってるよ。

すぐ横が大金持ちのコンド街,反対側が別荘街,バンクーバーの今の縮図だよ。

治安

犯罪統計を見る限り,ダウンタウンのややこしいあたり以外はかなり平和で,年々良くなってさえいるんだけど,市民意識は「最近こわいわよね」になっているそう。レッド・スコーピオン・ギャングの抗争とか,無差別殺人とか,印象の強い事件が多いせいもあるよね。

お祭り的なイベントになると警察が入口を封鎖して見張ってたり,いつでもスーパーとかには屈強なセキュリティがいたり,気を引き締めていることは感じるよ。