更新情報
- 2025-11-24
- バンクーバーのスーパーマーケットについて整理
- リッチモンドのお店(古都斯兰州牛肉面,JAK's Beer Wine Spirits)の話題を掲載
- 2025-11-21
- Sovereign citizenの話題を掲載
- 2025-11-18
- Sleep Countryの話題を掲載
- 2025-11-11
- ダチョウの殺処分裁判最高裁判決を掲載
- Royal-の話題を掲載
- 2025-11-08
- Karenの話題を掲載
- 連日の殺人事件の話題を掲載
- 2025-11-01
- 「Lest We Forget」を掲載
- 英語の話題(Go Canucks Go!,6-7,略語ほか)を掲載
- 2025-09-29
- ストと酒屋の話題
- 2025-09-26
- ノースバンクーバーページをつくる
- 2025-09-16
- 政治・社会・歴史ページをつくる
- 2025-09-02
- ひととおり埋めおわる
- 2025-08-11
- 作り始める
概要
このあたりは基本的に,
- 治安がいい
- 天候がいい
- 人(制度)が優しい
から,住みやすいよ。カナダ全般,そんな感じじゃないのかな。印象でしかないけど。
ちなみに,この国旗,歴史が極めて浅く1965年の制定で,それ以前はいわゆるRed Ensign,イギリス連合王国の旗を使っていたよ。
これにフランス系住民がブチ切れて,原住民もなんやねん,と言い出したので,東に太平洋,西に大西洋,真ん中にメープル,色はあれこれ由来を語りやすい赤と白(実際には,WW1への尽力ありがとうの英国王からのお気持がらみ),12本のトゲトゲで当時の州を表す,という政治色を廃した今のデザインをGeorge F. G. Stanleyとかいう政治家か軍人かよくわからないけど偉い人が考え付いて採用したものらしいよ。
実際のメープルの葉は赤くなる前に黄色い時点でほぼ散るから,イメージとしては,黄色と赤なんだけど,深紅じゃない黄身がかったところ(パントン032C)に,確かにカナダらしさを感じられてナカナカやるよね。街中にあふれてるけどなんとなくカワイイ。