開発
あちこち工事だらけだよ。[関連:BC州の交通事情]
Jericho Lands planning program
大開発しちゃうよ。
バンクーバーを中心にカナダに短期(1年くらい)滞在して知った情報を紹介します。
バンクーバーの地域・開発情報を紹介しているよ。
あちこち工事だらけだよ。[関連:BC州の交通事情]
大開発しちゃうよ。
バンクーバーと一口に言ってもいろいろな地域があるよ
UBCの近くのWestpoint Greyには,小ぢんまりとした静かな商店街があるよ
お昼時になると,近くの高校生がやってきて,女子が異様に短い制服のスカートでオラついて占領しておっかないよ
他の商店街と比べて何となく小汚い気がするけど,それもまたイイ味だよ
だけど,UBCの周辺は,大学が管轄する特別な行政区「University endowment」で,Point Grey campus landsというunincorporated area(非法人地域)にあるよ。
でも郵便とかの住所はVancouverなんだよ。よくわからん制度だよ。
Robert H. Leeが「UBC Properties Trust」を設立(1988)して,広大な大学用地を高級賃貸住宅地とすることで恒久的な収入源とする大学経営モデルを確立したことで,世界の大学経営の手本みたいになったよ。
UBC近辺は,お金持ちの街らしく,みんなとても優しくて親切だよ。
逆に優しくされなかったり親切にされなかったときは,とっても不満のようだよ。ネットでもお店のクチコミの類は,商品のことより,店員と親しめたかどうかとかがほとんどな気がするよ。
ポルシェとテスラだらけの印象だよ。他にも,BMW,ベンツ,audi,レクサス,アキュラ,ジェネシス,ランドローバー,そしてロールスロイスが普通に乗られているよ。
ダウンタウンの本館のほか,地域ごとに市立図書館の分館があるよ。分館で本館で借りた本は返せるけど,楽器は本館でしか返せないから注意だよ。
ダウンタウンの中央図書館は大きいよ。BCカードで図書館カードが作れるよ。オンラインで予約や延長もできるよ。
漫画や最新雑誌含め,日本語の本も充実,本だけでなく,楽器も貸してくれるよ。児童書コーナーが改装中なので,完成が待ち遠しいよ。
なかなか合理的だよ。
Recycle BC Vancouverの仕組みで週1~2回,全種まとめて回収していくよ。
リサイクル資源,紙,ビン,コンポスト,雑ゴミの5分類だよ。コンポストと雑ゴミは,道に出しておく巨大ビンから自動で回収車が集めていくよ。ゴミを人がさわらない,を徹底しているよ。
ビンや缶は,デポジット・リファンド制度で,BCリカーなどの回収場所に持っていくと,お金が帰ってくるけど,結構面倒だから,道に出しておくよ。たいてい回収車が来る前に誰かが回収して,自分で回収場所に持って行って換金しているよ。特に誰も気にしていないよ。
バス停などの人が集まるところにはゴミ箱があるよ。雑ゴミとは別にビンカンは周りのトレイにおけるようになっているよ。
日本みたいに家庭ごみを公共のゴミ箱に捨てるアホは,いないみたいだよ。
ゴミゼロはカッコイイこととされているので,ゴミを捨てるとお金が戻ってくるサービスが進んでいるよ。
市のビン・缶のデポジットだけでなく,UBCの学内店舗で進めているFriendlierや,州内で進めているReturn-It, it’s worth itなど,ゴミを減らすことで新しい価値を生もうとするビジネスが盛んだよ。