道路
自動車
電気代が安くてガソリンが高いせいもあって,電動車が多いよ。
他の街とはちがって,1千万円以上するテスラ(全車種)や,ポルシェ(EV,ハイブリッド),はじめ,EVのSUVやピックアップトラックがバンバン走っているよ(関連:カナダの車種別売り上げランキング)。
それにしても,なにかとすぐクラクションを鳴らす人(中指とセット)がいるけど,あれはピーピー病かプープー中毒か,何なんでしょうね。
落ち葉
街路樹の街なので,秋になると紅葉がきれいなのはいいけれど,落ち葉がすごい。雨が降ると道はぐっちょぐちょで滑りまくるよ。
みんな自分の家の前の道路の落ち葉を,必死になってかき集めているよ。毎日,ブロアーの音が鳴り響いてるよ。
集めた葉っぱは,木の根元に置いて肥料にするか,紙袋につめて置いておくか(普段のコンポストでは入りきらないので,特別収集日がある)するよ。
それだけでは車道とか集めきれないので,11月末になると,道ごとに「明日はこの道を掃除するから車をどけましょう」の看板がその前日に建てられ,道路清掃車が回って道をキレイにしていくよ。
バス
州営のtranslinkの管轄だよ。実際の運営は子会社のCoast Mountain Bus Companyがやってるよ。消費税を値上げしてサービス向上しようと住民投票したら否決されたので,経営努力が大変だよ。
トロリーバスが大活躍だよ。地下鉄の新線を大工事中だよ。
UBCへの99番線は,1~3分おきに運行される連接バスで,北米一の輸送量を誇る路線だよ。
12歳以下は無料だよ。
運賃
Compass Cardが便利だよ。ただしオートチャージやオンラインチャージにはカナダの銀行が発行したキャッシュ/クレジットカードが必要だよ。日本発行のカードは,駅の券売機でしかチャージできないよ。
タッチ機能付きクレジットカードでタップしても乗れるよ。乗り継ぎ割引も適用されるよ。
DayPasses 1日券がお得だよ。特に,空港に往復するときとか。
叫ぶ
バンクーバーではバスで叫ぶよ。
バスから降りるときはThank You!
,ベビーカーで乗ったら所定の位置に固定してBrakes on!
,ベビーカーで降りるときはStroller getting off!
びっくりすることに運転手も叫ぶよ。
とりあえずhold on!
,目の前で縦列駐車されたとき,わざわざバスを止めてドアを開けてクラクションを鳴らして「教習所で何勉強してきたんじゃ,バスを止めて縦列駐車はできんの知らんのか」とおばちゃん運転手が叫んでたのはビビったよ。
ちなみに車内放送は合成音声だよ。
Please hold on while the bus is in motion.
Please move to the back of the bus.
はよく聞くけど,
This bus is in a fare paid zone. Customers who have not paid the appropriate fare are subject to a fine.
ってのもあるらしいよ。いつ鳴らしてるのかな。
自転車
バスの前に自転車を載せることができるよ。ただし慣れてないと載せ方が難しいよ。
UBCのバス乗り場の壁に練習用の装置がついてるから練習できるよ。
車種
トロリーバス
New FlyerのExelsior 40LFRシリーズ。連接バスもあって同E60LFR。ともに冷房がなくて暑い。2026年からSolarisのTrollino12シリーズに更新されます。
ハイブリッドバス
NovaBusのLFSシリーズ,連接はNew FlyerのDE60シリーズ。このDE60は,ハイブリッドの仕掛けに種類があるらしく,最近のAllison eGen Flex H50という仕掛けの音が心地よい車両。
普通のバス
NewFlyerのガス車XN40のほか,NovaBusのLFSシリーズはディーゼルもガスもあるらしいけど,違いがよくわからない。
コミュニティシャトル
Girardin G5というでっかいワゴンみたいなガソリン車。
タクシー
鉄道
朝夕走るWest Coast Expressは通勤列車だよ。
地下鉄
州営のTranslinkのSkyTrainが,空港とかに行くよ
SkyTrainの車内放送はLaureen Reganの声だよ。
VIA
国営のVIAは,東海岸とかまで行く長距離列車があるよ。
国のアイデンティティの一部的なところがあるから,結構気合が入ってるよ。寝台車あり,食堂車あり,一般席でも展望車あり(2階は揺れが大きいので酔う),売店あり,車内コンサートあり,と楽しませてくれるよ。ただ,大陸横断のWestern Canadaは4日がかりなので,よほどの鉄道好きしか無理だよ。
amtrak
バンクーバーから,Amtrak Cascades号でシアトル,ポートランド,果てはユージーンまで行けるよ。シアトルまではバスも出てるらしいよ,約4時間だって。
船

バンクーバーには,ノースバンクーバーへのSeaBusや,バンクーバー島へのBCフェリーのほか,グランビルアイランドへのポンポン船が活躍しているよ。
Translink SeaBus
ダウンタウンの海の玄関口,ウォーターフロントとノースバンクーバーのロンズデールキーを海上で結ぶTranslink SeaBusは,まさに海のバスだよ。
地下鉄に乗るようにピッって改札を抜けると,桟橋を渡って乗り場につくよ。もちろんすべて屋内だよ。ウォーターフロントの桟橋では地元の音楽家が静かに演奏していたりするよ。乗り場前のゲートは人流の逆流防止のためのバーでしかないので,気にしないでいいよ。自転車も持ち込みOKだよ。
「次の発船まであと何分何秒です」と改札内外で大きく掲示してあるのはいいね。バスのように並んだりしないで,時間になるとドアが開くので,わらわらと乗り込むよ。
バスと同じ色なのでバスにしか見えないよ。ほとんど揺れないし,広々とした船内で,そんなに混まない感じだよ。
見事な操舵でピタッと入港するよ。駐船場の先頭にはなぜかフクロウの模型が掲げてあるよ。見通しが効く?
false creek ferries
グランビルアイランドへは,かわいいポンポン船でも行けるよ。
チケットは乗ってから,直接船長さんが聞いてくるから,その場で払うよ。
YVR:バンクーバー国際空港
バンクーバー国際空港は,正確にはリッチモンド市のシー島にある空港だよ。
アクセス
地下鉄
Translinkの無人地下鉄,Canada Lineでダウンタウンまで行けるよ。
切符を買わなくてもタッチ機能付きクレジットカードでタップすれば乗れるよ。
バスにも使える1日券,DayPasses($11.95)は結構お得だよ。
子どもは無料だよ。大人と一緒にゲートを通ればいいよ。
タクシー
空港発タクシーは定額だよ。係の人が,人数や荷物の量に応じて適切なタクシーを配車してくれるよ。
呼べば来るLyftやUberは専用乗り場があるよ。
飲食店
制限区域内外ともにいろいろあるよ。普通のそこらのチェーン店だよ。そんなに混まないのがイイね。
展望デッキ
あるけど基本的に何も見えないよ。テンプルトン駅前のモール「McArthurGlen Designer Outlet」の駐車場の端っこや,車でしか行けないけど「ラリー・バーグ・フライト・パス・パーク」のほうが迫力のある飛行機を展望できるよ。
バンクーバー・ハーバー水上空港
Vancouver Harbor Water Airportは,ダウンタウンにある水上空港だよ。結構な頻度で離着陸しているよ。料金は高いよ。10人程度の小さな飛行機で,パイロットと客を隔てるものはないので,一心同体感を味わうよ。
海の上に給油所があるのもおもしろいね。